数年前は雪の床でしたが…
今、床もみじが綺麗です。
色が深みを増して来ました。
*実相院はいつでも予約無しでお参りいただけます。
名残りの紅葉に惚れ惚れします *実相院はいつでも予約無しでお参りいただけます。
寒さで進むも、まだこれくらい。 *実相院はいつでも予約無しでお参りいただけます。
紅葉がすすんでいます。 *実相院はいつでも予約無しでお参りいただけます。
かなり色づいてきました。 *実相院はいつでも予約無しでお参りいただけます。
あまびえ(雨冷え)のおかげで美しい。 *実相院はいつでも予約無しでお参りいただけます。
冷えるからでしょうか? *実相院はいつでも予約無しでお参りいただけます。
京都大丸さんからキャラクター 「デッチー」君が来てくれました。 大丸は1717年(享保2年)の創業。 実相院の客殿とほぼ同い…
モリアオ卵にご興味のない方はスルーしてくださいね 三個あり
明日より実相院所蔵の星図屏風を展示します。 名前は「渾天一統星象全図」 青色の美しい屏風です。 なお明日の14時に京都産…
くさり樋にて休憩
泰山木のお花
今年も帰ってきました。 昨夜の鳴き方はやはり産卵だったのですね。 ※通常通りお参りいただけます。
京都・実相院のカエデ見ごろ 漆黒の床に息をのむ新緑 ※通常通りお参りいただけます。
まさに新しい緑 ………………… 【春の特別公開のご案内】 「つるの間」 「つるの間」…
右下のオレンジ色は新緑の始まり ………………… 【春の特別公開のご案内】 「つるの間…
【春の特別公開のご案内】 「つるの間」 「つるの間」から眺める、「こころのお庭」の枝垂れ桜 ハート型の苔山を背景に、月…
山櫻6分くらいでしょうか? 京都は晴れてきました。 ………………… 【春の特別公開の…
ずいぶん開きました。 ………………… 【春の特別公開のご案内】 「つるの間」 「つる…
今年の啓翁櫻は色が濃い ………………… 【春の特別公開のご案内】 「つるの間」 「つ…
マジックアワーまであと少し 陽が長くなってます
本当の春の訪れが待ち遠しい 馬酔木の花も
泰山木に寄生する南天
風がおさまりました
穏やかな日本が戻って来ますように
今日は曇り…
冷えますね。この冬初めての白。
二並びの日
蕗の薹 探しに来たら 二人いた
いよいよ今月末迄となった「上段の間特別公開」。 さて「麒麟が来る」が好調なスタート。一昨年美術スタッフさんが見学に来…
冬ざれの 庭に野鳥の 舞い遊ぶ イベント告知 【冬の特別公開】 上段の間特別公開 場所: 実相院門跡 期間: 2019年12月15日…
苔むす石に寄り添う千両 イベント告知 【冬の特別公開】 上段の間特別公開 場所: 実相院門跡 期間: 2019年12月15日(日)…
数年前の投稿では凍っていました イベント告知 【冬の特別公開】 上段の間特別公開 場所: 実相院門跡 期間: 2019年12月15…
こういうのも冬化粧と呼びたいですね イベント告知 【冬の特別公開】 上段の間特別公開 場所: 実相院門跡 期間: 2019年12…
寒くなりました。ようやく色づいたモミジも。
全て散ってしまったか、といえばそうでもなく〜
かなり散ってきました
狩野派の襖絵に囲まれて
比叡の稜線が美しい
散ったお庭もありますが、 床は雨の影響で陽の当たり具合も絶妙。
雨を受けて色鮮やかに
色が綺麗です
こころのお庭も見頃です
裏山の紅葉が見頃となりました。 風で落葉した葉が水面一面を紅に染めました。
熟してきました
今朝の床もみじ
「こころのお庭」の色づきは錦
床に映り込んでくる木の色づきはまだこの程度
山水庭園は見頃です!
かなり染まって来ました。
良く熟しているところと、まだのところ。それにしても晴れてます。
京都は佐竹本三十六歌仙で沸いています。 実相院蔵のものは小ぶりですが、この機会に今日から展観しています。
紅葉は進みます
色づきが一気に進みました。
散水庭園の特に色づいているもみじです。これから日毎に紅葉は進むでしょう。
冷え込みが進みます。
ほんのり色づいてきました。
山水庭園のギボシ うす紫が可憐です。
イベント告知 【渾天壱統星象全図展】 実相院寺宝・清朝の星図屏風を特別公開 場所: 実相院門跡 期間: 7月1日(月)〜8月3…
今朝できた卵塊、ツヤツヤ
この子は石の色に同化してますね。
エゴノキ満開で正に5月
モリアオガエルの産卵第一号
みどりに満ちた「四脚門」
葉桜なりかけてます はらり〜〜♬
京都市内のソメイヨシノが散り始めると、実相院門跡の枝垂れ桜が見頃を迎えます。 撮影:株式会社VIEW
充実してきました。 やはり雨ですね。
お天気が良いですね〜
獅子の絵をご覧いただけます。
この冬はもう降らないと思いましたが、予報どおり。 イベント告知 【冬の特別公開】 上段の間特別公開/ボンボニエール展 20…
上段の間公開は一月末日まで イベント告知 【冬の特別公開】 上段の間特別公開/ボンボニエール展 2019年を迎えるにあたり、…
雨で落葉し、見頃を過ぎています。 イベント告知 【冬の特別公開】 上段の間特別公開/ボンボニエール展 2019年を迎えるにあ…
落葉と水紋。池の庭にて。 イベント告知 【冬の特別公開】 上段の間特別公開/ボンボニエール展 2019年を迎えるにあたり、皇…
この木が床に写り込み、床もみじを形成しています。 イベント告知 【冬の特別公開】 上段の間特別公開/ボンボニエール展 20…
朝の月と紅葉 イベント告知 【冬の特別公開】 上段の間特別公開/ボンボニエール展 2019年を迎えるにあたり、皇室にゆかりの…
床もみじはこれから イベント告知 【冬の特別公開】 上段の間特別公開/ボンボニエール展 2019年を迎えるにあたり、皇室にゆ…
山水庭園の紅葉 イベント告知 【冬の特別公開】 上段の間特別公開/ボンボニエール展 2019年を迎えるにあたり、皇室にゆかり…
晴天の「こころのお庭」
早朝の山鳩と紅葉。
「こころのお庭」にあるハートの築山。 紅葉は三分位。
「御庭・植治」さんによるお手入。
今年の紅葉は昨年と同じくらい早いです。
秋海棠がいつものように咲いています。
イベント告知 【渾天壱統星象全図展】 実相院寺宝・清朝の星図屏風を特別公開 場所: 京都・岩倉 実相院門跡 期間: 7月1日…
モリアオガエルが早朝に産卵したので、その様子を撮影することができました。
雨を受けて元気です。
みどりはほぼ出揃いました 【春の特別公開のご案内】 「つるの間」 「つるの間」から眺める、「こころのお庭」の枝垂れ桜 ハ…
かなり葉桜ではありますが… 「優しい枝垂れ」 【春の特別公開のご案内】 「つるの間」 「つるの間」から眺める、「こころの…
陽の光できらきらと光る床みどり *「床もみじ」 「床みどり」を含む、屋内での撮影は固くお断りいたします。 文化財保護の…
ほぼ満開の紅枝垂れ。 【春の特別公開のご案内】 「つるの間」 「つるの間」から眺める、「こころのお庭」の枝垂れ桜 ハート…
紅枝垂れ桜八分くらい? 【春の特別公開のご案内】 「つるの間」 「つるの間」から眺める、「こころのお庭」の枝垂れ桜 ハー…
山桜、紅枝垂れ桜、楓の若葉。良い季節です。 【春の特別公開のご案内】 「つるの間」 「つるの間」から眺める、「こころの…
御車寄の一本桜は満開 【春の特別公開のご案内】 「つるの間」 「つるの間」から眺める、「こころのお庭」の枝垂れ桜 ハート…
蕾膨らむ、こころのお庭の枝垂れ桜。 (見頃は4月8日から10日間くらい。) 【春の特別公開のご案内】 「つるの間」 「つるの…
四脚門横の「啓翁桜」はかなり開いてきました。
今日はお庭のお手入れがありました。
こちらも春の力が湧いて来ています。
台北から来られたカップル。 男性が手水鉢で遊んでおられます。 お庭の感想は「豪華で美しくて、パーフェクト」…
今日は「雨水」です。水面の氷は溶けましたが。
手水鉢がこれほど凍る年はあまりありません。
1月25日の雪景色です。
1月14日の雪景色です。10センチ積もりました。